works

【JIMOTOPICS】白山神社@山県市

【JIMOTOPICS】白山神社@山県市
【JIMOTOPICS】白山神社@山県市
【JIMOTOPICS】白山神社@山県市
【JIMOTOPICS】白山神社@山県市
【JIMOTOPICS】白山神社@山県市
【JIMOTOPICS】白山神社@山県市
【JIMOTOPICS】白山神社@山県市
【JIMOTOPICS】白山神社@山県市

施工内容

弊社から東に約700mほど歩くと、山の麓に「白山神社」が見えて参ります。

山県市で唯一、国の重要文化財に指定される拝殿がある白山神社は
約500年程前に建立されたそうです。

屋根は日本古来の手法である桧皮茸(ひわだぶき)が用いられ、
なだらかな勾配や四隅の跳ね上がった線がつくる優雅な姿は
室町時代の特徴をよくあらわしています。

平成23~24年にかけて行われた修復事業の際には弊社も奉賛金を納めました。

こじんまりとしているため参拝にそれほど時間はかかりませんが、
大木に護られた神社内はいつ訪れても空気が澄んでおり、少し心も晴れるような気がします。

手入れをし守り続けてきた人々の思いが連綿と受け継がれ、
500年という長い長い時を越えても「白山神社」としてその姿かたちを保ち、
今を生きる人々を見守っていてくれると思うと、身が引き締まる思いです。

 

ムトウエフエー@広報

関連の施工実績